キカガク プラットフォームブログ

株式会社キカガクのプラットフォームブログです。エンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーなどが記事を書いています。

キカガク流リモートワークの良いところ5選

はじめに こんにちは、キカガクプラットフォーム部でプロダクトマネージャーをしている平田です。 自分は離島在住のため、普段はフルリモートで勤務をしています。 一般的なリモートワークのメリット・デメリットは色々と言われてきていますが、その詳しい実…

プロダクト改善のために取り組んだこと

こんにちは、プロダクトデザイナーの narumo です。普段は、「キカガク for Business」という法人向けサービスのデザインを主に担当しております。 株式会社キカガクのデザイナーは、新しいサービスの開発に携わりつつも UIUX 改善に重きをおいて日々デザイ…

チーム内勉強会はじめました

こんにちは。 株式会社キカガク、プラットフォーム部の石橋です。 普段は、キカガク for Business の開発を担当しています。 for-business.kikagaku.ai 今回は「キカガク for Business 開発チーム」内で先日からチーム勉強会を始めましたので、その取り組み…

NestJS の Injection scopes の挙動について

プラットフォーム部の dascarletです。 今回は弊社でも使用している NestJS の Injection scopes の挙動について簡単なコード例と共にご紹介します。 基本的な挙動 公式ドキュメントから引用します。Provider scope は下記の3種類です。 DEFAULT いわゆるシ…

TypeScript Inlay Hints のすすめ

はじめに こんにちは、株式会社キカガク、プラットフォーム部の西村です。 みなさま、快適な TypeScript ライフをお過ごしでしょうか?今回は TypeScript での開発をサポートする便利機能、Inlay Hints についてご紹介します。 想定読者 TypeScript で開発し…

CTO 室立ち上げとデータ基盤課題

はじめに キカガクプラットフォーム 今年何をするのか AI/LLM Corporate IT データ基盤 データ基盤課題 おわりに はじめに 皆さんこんにちは、株式会社キカガク CTO の祖父江です。 前回は振り返りの記事で「CTO としての 3 年間 ~組織作りと開発の狭間で~」…

普段Next.jsしか触ってないエンジニアがFlutter触ってみて感動したこと&つまづいたこと

はじめに はじめまして。キカガクプラットフォーム部のずんだです。 業務ではほぼ Next.js しか触ることがないのですが、最近なんとなく Flutter を触ってみていました。 どちらもモダンなフレームワークなので似ている点も多いのですが、結構違う点も多く面…